日時:2025年3月29日(土) 13時30分~17時30分 3月30日(日)10時00分~12時00分 開催
場所:京都先端科学大学 太秦キャンパス 西館2階 W203
プログラム: 研究発表(1日目) 研究発表、年度報告と次年度の計画(2日目)
3月29日(土)
佐藤梨帆さま(東京農大・院)「流域連携による持続的な森林管理の可能性ー大分県日田市の共有林を事例としてー」(バングラデシュからオンライン発表)
鎌谷かおる先生(立命館大学)「近世人が考える『恵み』と『災い』の境界線ー琵琶湖地域を手がかりにー」
原田一宏先生(名古屋大学)「国際的な生物多様性保全・森林保全政策の動向とローカルな慣習林の管理・利用
ーインドネシアとブータンの事例」
議論・分担者の報告
3月30日(日)
山根悠介先生(常葉大学)「2022年4月インド・アッサム州で頻発したシビアローカルストームの発生環境について」(オンライン発表)
年度報告と次年度の計画について